Translate

2025年7月31日木曜日

アピタ長津田店・カエデウォーク長津田

今回は、2005年11月18日にアピタ長津田店として開業し、2024年11月22日に施設名称を“カエデウォーク長津田”に変更した店舗を紹介します。

公式サイト


アピタ長津田店は周辺に駅が無いことから、車かバスでのアクセスがメインになります。バスの場合は青葉台駅または十日市場駅から55・65系統(若葉台中央行)に乗車し、霧ヶ谷(きりがやと)バス停で下車します。

霧が丘公園入口交差点を右折します。

右手にアピタ内にある眼科と歯科の広告があります。

店舗南西側です。立体駐車場のスロープがあります。

西側の駐車場出入口です。

西側です。手前側は平面駐車場になっています。

立体駐車場の高さ制限は2.3mとなっています。

西側の出入口です。上部の大きな“APiTA”ロゴが目立ちます。

平面駐車場です。この日は祝日だったので多くの車が駐車されていました。

地下駐車場のスロープです。地下とはなっていますが高低差があるので半地下になります。

南西側には搬入口があります。

南側の上部には“KAEDE WALK”の看板が設置されています。

なお、名称の由来は横浜市緑区の木が「カエデ」なためです。ウォークはユニーのショッピングモール業態全体の名称になります。

南側の駐車場入口です。手前には東名高速道路があり、その側道に繋がっています。

東側は立体駐車場のスロープとなっています。

道路を挟んだ向こう側にはスーパービバホーム長津田店があります。

地下駐車場です。建物自体が大きいため、かなり広い駐車場になります。

地下エスカレーターホール入口です。

地下駐車場はエリアごとに色分けされています。

カエデウォーク長津田のフロアガイドです。地下・3階・屋上が駐車場で、1階と2階が店舗になります。

主なテナントの案内板です。大きなショッピングモールなので飲食店がかなり多いです。

エスカレーターです。

三菱電機製で、ランディングプレートは長方形が規則的に並んだ模様となります。

階段です。窓のないシンプルな造りになっています。

床は薄い橙色と濃いめの橙色のシートを交互に貼ったものになっています。

屋上駐車場です。地下・3階だけでも相当な台数を駐車できるのであまり駐車されていないようです。

広告塔です。こちら側はカエデウォークのロゴになっています。

側面はAPiTAのロゴになっています。

エレベーターです。

東側に4基と西側に3基設置されています。画像は東側エレベーターです。

内装は床・壁面ともに薄い茶色で仕上げられています。

メインの行先階ボタンです。三菱電機製で階数表示はLED式です。

上部にはフロアガイドを兼ねたインジケーターが設置されています。

左側にもサブの行先階ボタンが設置されています。

1階の避難経路図です。東西に大きい造りになっています。

バスの時刻表です。青葉台駅行きが多く、長津田駅行きはかなり少ないです。

店舗概要

  • 2005年11月18日 新興住宅地「長津田みなみ台」に大型商業施設としてアピタ長津田店が開業(店番号:215)
  • 2024年11月22日 大規模な改装を経て、施設名称をカエデウォーク長津田に変更。アピタ長津田店は引き続き核店舗として営業
  • 施設保有者はユニー株式会社(隣接のスーパービバホーム長津田店も施設保有者はユニー株式会社なので、2棟を一体所有している模様)
  • 施設名称はアピタ長津田店→カエデウォーク長津田(2024/11/22-)
  • 店舗面積は23,442㎡
  • 営業時間は9:00-21:00(一部テナント除く)

今回は以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が確認してから表示されます