Translate

2025年10月6日月曜日

イトーヨーカドー小岩店

今回は、1980年4月に開業した“イトーヨーカドー小岩店”を紹介します。なお、この店舗は2代目で初代は南小岩7丁目に1963年から1980年まで所在した店舗になります。

公式サイト


イトーヨーカドー小岩店は、JR総武緩行線の小岩駅北口からすぐのところにあります。

なお、京成本線の京成小岩駅からは徒歩20分程度掛かります。

京成小岩駅南口を出たら、少し直進し右折します。

左手に「サミットストア西小岩店」が見えたら左折します。

すると奥の方にイトーヨーカドー小岩店が見えます。

ライフ西小岩店です。サミットストアの近くにも「ライフ葛飾鎌倉店」があります。

JR小岩駅北口地区第一種市街地再開発事業にて建設されているタワーマンションです。

マンション名は「パークシティ 小岩 ザ タワー」となります。

イトーヨーカドーの広告塔です。南西側のエレベーター上にあります。

駐車場です。

平面駐車場で、コインパーキングとなっています。

北側です。地上6階建てということもありかなり大きいです。

西側です。ガラス貼りの部分はシースルーエレベーターとなっています。

1階には貸店舗やみずほ銀行ATMなどがあります。

南西側です。こちら側が小岩駅に面しているため、多くの人々が往来しています。

広告塔は全面鳩マークになっています。

南西側の正面出入口です。半分は天井が高くなっていて、デパートのような造りになっています。

南東側の外壁に設置されている“Ito Yokado”ロゴです。

南西側です。日照権の関係なのか東に向かって少し小さくなっているようです。

南東側の外壁に設置されているビル名プレートです。ビル名は「小岩駅北口ビル」となっています。

東側です。手前には元々建物がありましたが解体されています。

裏側になるのでシンプルな造りになっています。

1階には通用口があります。(一般客は出入不可)

北東側には搬入口があります。なお、イトーヨーカドー小岩店の敷地は再開発が予定されているため、2027年頃に移転する計画になっています。

再び南側です。1階の窪んでいる部分は駐輪場になっています。

イトーヨーカドー来店客以外の駐輪は禁止です。

営業時間は午前10:00から午後10:00(食品フロアーのみ)となります。

扉の取っ手は鳩マークになっています。

出入口前の窪んでいる部分は奥まで続いています。

フロアガイドです。地下1階から地上6階まであります。イトーヨーカドー直営フロアは地下1階から4階となります。

3階の避難経路図です。東西(上下)に長く、南北(左右)は小さ目な造りになっています。

階段です。両側から昇り降りすることができる造りになっています。

このように上りと下りが交互になっています。

屋上は立入禁止になっています。

エスカレーターです。

日立製作所製で、ランディングプレートは×印が規則的に並んだ模様となっています。

6階は周囲がガラス貼りになっています。

エレベーターです。南西側に1基設置されています。

シースルーエレベーターなので明るいです。

メインの行先階ボタンです。日立製作所製で、未更新となります。

上部にはフロアガイドを兼ねたインジケーターが設置されています。

シースルーエレベーターなので外の景色を見ることができます。

エレベーターのかご部分には電飾が付いていますが、使用されていないようです。

店舗概要

  • 1963年5月1日 初代イトーヨーカドー小岩店が南小岩7丁目に開業
  • 1980年3月 初代イトーヨーカドー小岩店が閉店
  • 1980年4月 現在の場所に2代目イトーヨーカドー小岩店が開業(店番号:094)
  • 2027年春(予定) 再開発のため「パークシティ 小岩 ザ タワー」内に移転予定
  • 施設保有者は株式会社IYリアルエステート(2017年9月1日株式会社イトーヨーカ堂に吸収合併)他3名→株式会社イトーヨーカ堂他
  • ビル名は「小岩駅北口ビル」
  • 店舗面積は7,146㎡
  • 営業時間は地下1階・1階食品売場が10:00-22:00、2階から5階が10:00-20:00、6階専門店のフロアが10:00-21:00

今回は以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が確認してから表示されます