Translate

2025年10月2日木曜日

イトーヨーカドー高砂店

今回は、1970年4月26日に開業した“イトーヨーカドー高砂(たかさご)店”を紹介します。

公式サイト


イトーヨーカドー高砂店は、京成本線・金町線・北総鉄道北総線の京成高砂駅からすぐの場所にあります。

広告塔は2025年2月のリニューアルで全面鳩マークになっています。

駅の真横にあるため、駅からイトーヨーカドー高砂店が見えます。

京成高砂駅南口の出入口です。

店舗西側です。こちら側が一番駅に近いです。

西側の出入口です。雨が直接入らないようにガラスが後付けされているようです。

出入口右横にあるテナントの看板と大規模小売店舗プレートです。

第一種大規模小売店舗
設置者名
株式会社イトーヨーカ堂
表示年月日
昭和49(1974)年3月1日

開業以来イトーヨーカ堂の自社物件のようです。

店舗前の広場です。駐輪場が設置されています。

南側です。四角い装飾が目立ちます。

南側の通路は立入禁止となっています。

北西側です。敷地があまり広くないため、限界まで使用しています。

外壁は数年前に塗装されているようでとても綺麗です。

北側にも駐輪場が設置されています。

東側です。1階部分と2階部分が少し出っ張った造りになっています。

東側の出入口です。奥まった位置に出入口があります。

2階部分は開店当初は大きな窓だったものと思われます。

南東側は隣の建物と近接しています。

南側です。搬入口と立体駐車場の出入口(エレベーター)があります。

地上4階建てですが、壁面が張り出しているため5階建てに見えます。

西側の階段です。昭和の建物らしい大きな階段になっています。

床は灰色のシート貼りとなっています。

階段は東側にもあります。

エレベーターです。西側に1基設置されています。

床は白色のものが、壁面は薄い茶色の模様入りのものが使用されています。

車椅子用の行先階ボタンです。ボタンが明らかに新しいです。

メインの行先階ボタンです。日立製作所製で更新済です。階数表示はLED式となっています。

上部にはフロアガイドが貼られています。

左側にも車椅子用の行先階ボタンが設置されています。階数表示はLED式となっています。

4階の駐車場です。エレベーターホールはなく、すぐに駐車場となっています。

駅前ということもあり、駐車場は最低限の台数しか確保されていません。

一部の駐車スペースには電気自動車用の充電器が設置されています。

西側階段の出入口です。ぱっと見では店内の入口には見えません。

屋上は立入禁止となっています。

途中にフェンスがあるので入ることはできません。

エスカレーターです。上りのみの設置となります。

日立製作所製で、更新済です。

フロアガイドです。1階が食品フロア、2階が日用品関連、3階がテナントのフロアとなっています。

防火優良認定証です。こちらの名称も「イトーヨーカ堂高砂店」となっています。

店舗概要

  • 1970年4月26日 イトーヨーカドー高砂店が開業(店番号:019)
  • この店舗がイトーヨーカドーとしては最古参の店舗となっている(グループ最古参はヨークフーズ立石店) 
  • 施設保有者は株式会社イトーヨーカ堂
  • 施設名称は「株式会社イトーヨーカ堂高砂店」
  • 店舗面積は5,158㎡
  • 営業時間は10:00-22:00(立体駐車場は10:00-18:00)

今回は以上です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントは管理人が確認してから表示されます